初日はポルシェのライブもあったので、
大阪〜山口の6時間に及ぶ飲まず食わずのドライブのみ(汗)
しかし翌日は丸一日オフだったため、二人に地元を案内することにしました。

ここは中高の修学旅行などで訪れたことがある人も多いと思います。
←入り口です。
この日は祝日だったので、人手も多かったです。
見所は色々あるんですが、写真が暗くてすいません。
左から
百枚皿(何万年という水の流れで、こんな形になるんですね。)
傘づくし(無数の鍾乳石が、まるで昔の傘屋の天井のようのようです)
黄金柱(洞内のハイライトです。圧巻!)
右がスエスエ。
真ん中がミレくんです。
楽しい旅をありがとう!
卒業しても元気で!
他にも色々見所があるんですが、どれもネーミングセンスが秀逸です。
(千畳敷や岩屋観音など)
中でも僕が気になったのは、

うーん、荒々しい。
屈強な男の姿に見えます。
夜な夜な松茸の会 という名前の鍋パーティをやっているんですが
こんなところにご本尊が…!
西日本にご旅行の際は見所満載の秋芳洞に、是非お立ち寄りください。
3億年の歴史が作り上げた自然の神秘に触れることができます。
秋吉台・秋芳洞観光サイト
ご無沙汰しています。
「秋芳洞」とっても懐かしいです。
50年程前に父に連れて行って貰いました。
「黄金柱」の壮大な感じはいまだに目の奥に残っています。是非、もう一度行きたいところのひとつです。(^^♪
30年前に秋吉台にいったままじゃー。
今年はツアーにからませて、ゴン宅でののんびり滞在を実現させてくださいませー!
よろしく哀愁!
なんだか懐かしいなぁ♬
ライブもお疲れサマ★一回も見にいけてないけど‥秋芳洞から活躍を期待してますワラ
とても楽しかったです!
山口県は僕にとって第2の故郷です(・∀・)
そうなんですか!是非また再訪してみてください。
行く度に新たな発見があります。
松茸さん<その企画、是非実現させましょう!!
そして大松茸様を拝みましょう!
ぷぅさん<近くに住んでるとあまり行かないけど、たまに行くといいもんですよ☆
よかったらライブにも遊びに来てね(^□^;
スエスエさん<実家の両親も、お二人が来て喜んでましたよ!
また是非行きましょう!