※ところどころ去年の夏に撮った写真が混じってます。
半袖の人が写ってますが、気にしないでください(^^;
萩は萩城跡や武家屋敷、町家などの江戸時代の町並み、歴史的景観を数多く残している街です。
そして吉田松陰をはじめとした近代日本の夜明けを告げた人々が育ち、
日本を動かした人々の出身地としても知られているところです。
というわけでまずは明治維新胎動の地 松下村塾へと向かいました。
わずか8畳の講義室と、後に増築した10畳半の部分からなる小さな小屋で、吉田松陰がこの場で指導したのはわずか一年間だけですが、ここから高杉晋作,久坂玄瑞,伊藤博文,山形有朋らの塾生が、のちに幕府を倒す運動をおこし、明治維新をなしとげる活躍をしました。

ここから強い志をもった男たちが巣立ったと思うと、
胸が熱くなりますね。
松陰先生、吾輩も頑張ります!
学問の神として崇敬を受けているそうです。
おみくじを引きましたが、小吉でした。
…コメントしづらいネ。

コーヒーを頂きました。
バリー・ハリスやリチャード・デイビスをはじめ、ケニー・バロンや
レイ・ブライアント、アーチー・シェップなど、
数々の巨匠が演奏してきた場所です。
→お店に飾ってあるのは、故・日野元彦さんのスネアのヘッドに、
兄である日野日野皓正さんがサインをしたもの。
アツい場所がたくさん、萩にはあるんです。