ということで今回はせっかくなので、我が地元が世界に誇る“秋吉台”について、いつもより大きめの画像サイズでご紹介したいと思います。
秋吉台は、本州最西端の山口県に位置し、日本最大のカルスト台地(石灰岩が露出した地形)で有名です。

この秋吉台は、国定公園に指定され、主な場所は
特別天然記念物として保護されています。
ゆっくりドライブもいいですね。
こうしていざ地元を離れて都会で生活してみると、改めて地元の自然の素晴らしさに気付きました。
時折、無性に秋吉台に登りたくなるときがあります。
皆さんも、中国地方に旅行されるときは、是非一度山口県は秋吉台に足を伸ばしてみてください。
広大な自然が都会の喧騒を忘れさせてくれるはずです。
秋吉台は、四季折々のさまざまな表情を見せます。(撮影:松井茂生氏 “秋吉台の大自然”より転載)



春の山焼き



夏の花火
見た目の迫力もさることながら、、なんせ音がすごいです!
ドリーネに音が反響して、体に轟音が響きます。音が腸に染みるようです。





さらに秋吉台の写真が見たい方は、松井茂生氏のホームページへ!
“秋吉台の大自然”←たくさんのきれいな写真があります。
秋吉台に興味をもたれた方はこちらへ!
“秋吉台・秋芳洞観光ガイド”
国定公園 秋吉台を行く その2へ