
前回の“国定公園 秋吉台を行く その1”では、主に秋吉台の自然について紹介しましたが、
今回はその秋吉台をさらに満喫する方法をご紹介します。
秋吉台には、自然を身近に感じられる施設が点在しています。例えば
・秋吉台家族旅行村・・・オートキャンプ場やログハウス、アスレチックなど様々な施設があるレジャーランド。
お父さん、夏休みにお子さんとキャンプ、どうですか?
・秋吉台科学博物館・・・様々な貴重な資料が展示してあり、秋吉台の不思議について知識豊かになれます。
お父さん、夏休みのお子さんの自由研究に、どうですか?
展望台から見た風景です。
「ラッキー君」。 馬に乗ってゆったりと、秋吉台の自然の息吹を肌に感じることができます。
おススメです!
皆さんは「ご当地ソフトクリーム」というのをご存知ですか?
それはその土地の名物と、ソフトクリームとのコラボレーション作品です。
秋吉台のある秋芳町の名産は梨。
そこで生まれたのが、「秋芳梨ソフトクリーム」なのです!
左手に持ってるのが「梨ソフトクリーム」右手のが山口県名物「夏みかんソフトクリーム」です。
髪型が変なのは気にしないでください。
梨ソフトは、シャーベットのような食感でさっぱりとしたおいしさです。
今までのソフトクリームとは一味違う感じで、これはホントおススメです!
山口県では知らぬものが居ない夏みかんソフトは、柑橘系の香りがアクセントのジューシィな味です。
秋吉台にお越しの際には是非一度ご賞味ください!
大自然の中でワイルドにソフトクリームを食すというのもなかなか乙なものですなぁ。
駆け足で紹介しましたが、このように様々な魅力を持った秋吉台に一度足を運んでみてください。
都会で疲れきった心と体を、自然が癒してくれるはずです。
さらに秋吉台の写真が見たい方は、松井茂生氏のホームページへ!
“秋吉台の大自然”←たくさんのきれいな写真があります。
秋吉台に興味をもたれた方はこちらへ!
“秋吉台・秋芳洞観光ガイド”
秋吉台家族旅行村
秋吉台科学博物館
国定公園 秋吉台を行く その1へ
ご出身とはうらやましいです。
私は去年、秋芳洞・カルスト台地・サファリパークと巡りました。
バスの窓を全開にしてカルスト台地の景色を目に焼き付けました。
ちなみに大学オケのコンバス経験者です^^;
一つのことを極めるのは難しいのプロになられるなんてすばらしいです。
オケでコンバスをされていたんですか!素晴らしいですね。
僕もクラシックをちゃんと勉強しようと思います。
まだまだ未熟者なので、これからよりいっそう精進していきたいと思います。
秋吉台は本当に素晴らしい場所ですね。地元を離れて、よりその美しさに気がつきました。
このブログを通じて少しでも故郷に貢献できたらと思います。
いらさんもまたいつか秋芳を訪れてみてくださいね。ソフトクリームがおすすめですよ!