無事終了し関西に帰って参りました。
現地に駆けつけていただいた皆様、
本当にありがとうございました。
とにかく今は、自分たちがなすべきことに全力で取り組もう。
頑張ろう。
<被災地以外の人間が心がけること>
1.ボランティアは要請があってから
(今は人命救助のプロに任せるべき)
2.個人単位での物資送付はしない
(輸送に混乱を招く)
3.節電を心がける
4.できれば募金
5.人災に注意
6.必要以上の買い込みをしない
7.移動は公共機関、徒歩、自転車を使用
8.血液は日持ちしないので時期をずらして献血する
(殺到を避け必要な血液を余らせたり絶やさないように)
阪神大震災の教訓からまとめられたものをコピペしました。
今はとにかく物を送るよりも募金が重要だそうです。
募金情報はこちらにまとめられていますので参考にしてください。
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
その際は募金を偽装した詐欺にご注意ください。
また「日本ユニセフ」は利用しないようにしてください。
募金の一部を手数料としてかなりの金額懐に納めています。
「ユニセフ」とつく名前のところは国連しか信用しないで下さい。
コンビニ募金も日ユの息がかかっている所が多いです、
どうか面倒でも赤十字などに募金してください。